カテゴリ:福岡県 > 石割岳・平野岳

20210915102921_IMG_0519
石割岳の登山口横の駐車スペース。
ここに車を停めてスタート。
20210915103120_IMG_0520
昨日の台風の雨でまだ道が濡れていた。特に大きな苔むした岩の上を歩くときは足元に注意して歩いた。
20210915114318_IMG_0522
山頂手前あたりから、この花が群生していた。
20210915114433_IMG_0523
山頂まで、そんなに距離はないと思うが足元に注意して歩いたのと、久々の登山だったので、1時間半ほどかかった。
20210915122721_IMG_0525
石割岳山頂から平野岳を目指した。急激な下り坂を進み、また登り返して平野岳に到着
ところが平野岳は雑草が伸び放題で、食事をする場所もなかったので再び石割岳にトンボ返り。
20210915122946_IMG_0526
山頂からの景色にはガスがかかっていた。
20210915141744_IMG_0529
今日のお昼はカルボナーラスパゲティとスープ。
山頂は誰もいなかったので、ゆっくりのんびり過ごすことができた。
1631670979089


20210330110651_IMG_0211
憩いの森の駐車場。車は一台もなかった。
20210330110929_IMG_0212
葉桜だがまだ少し花が残っていた。
20210330111002_IMG_0213
これからは登山➕花やいろんなことに目を向けて知識を身に付けていきたいと思う。
20210330111302_IMG_0214
車道を少しだけ歩くとこの表示がある
20210330111840_IMG_0215
再び車道にでるとそこが登山口
20210330111930_IMG_0216
登山口の桜はまだだいぶ残っていた。
20210330113008_IMG_0217
快適な登山道が続く
20210330113718_IMG_0218
苔むした大きな石の登山道へと変化
20210330120444_IMG_0219
分岐点を更に登ると勾配が大きくなる
20210330120818_IMG_0220
山頂手前、最後の登りはロープ。
20210330121313_IMG_0222
石割岳山頂
20210330121548_IMG_0223
山頂からの眺望。
登山者は誰もいなかったので、のんびり休憩して、ここでご飯を食べた。
20210330124622_IMG_0224
暖かくなって、いろんな花が咲き始めている
20210330130206_IMG_0225
よく観察すると群生していた
なんの花かな
20210330133200_IMG_0226
まったく知識がない
20210330133550_IMG_0227
これがやぶつばきというやつか?
20210330133906_IMG_0228
わからない
20210330134328_IMG_0229
下りてきて登山口から山を振り返った。

今日はいろんな花を観察することができた。これから少しずつ勉強していこう。
駐車場に戻ってくると車が3台停まっていた。駐車場横の空き地でテントを張ってくつろいであった。
こういうとこでテントを張ってのんびりするのも悪くない。この人たちは登山ではなくキャンプ好きな人たちなんだろうなぁ。
んー、キャンプもなかなかいいものだと思う。

イメージ 1
 ゴールデンウィークに入り、毎日天気がいい。高速道路を走るバイクを見ていると、やはりツーリングに行きたくなる。今日も朝からいい天気だったのでバイクを走らせて石割岳まで行ってきた。
イメージ 28:40 憩いの森駐車場に到着。
 ここまで62kmあった。ツーリングには最適な距離だった。
 まだ早いので、車は1台もなかった。

8:51 準備完了して、スタート。




イメージ 3

駐車場の脇に、きれいな登山道の案内表示があった。








イメージ 4

駐車場がもうすでに高い所にあり、周りの景色を見ながらしばらく歩くと、車道の横に登山口の表示があった。
9:01 登山口。





イメージ 5

そこから更に進むともう一度車道に出て、そこに最終の駐車場があった。
 駐車場には1台の車が停まっていた。
 ここから本格的な登山道に入るようだ。





イメージ 6


分岐点に差しかかり、展望台の表示があったので、先に展望台に寄ってみようと思い、右方向展望台へと進んで行った。
 が、しかしどこまで行っても展望台らしき場所がない。
 更に先へ進むと5合目分岐点に出た。

イメージ 7

5合目分岐点には先客の登山者の方がどっかりと腰を下ろし、休憩してあったので、写真を撮れなかった。
 たぶん展望台を行き過ぎ、先ほどの山頂方向への登山道に合流したのだと思う。展望台は帰りに寄る事にして先へと進み、6合目の表示。この辺りは石の登山道だった。


イメージ 8

先へ進むと、ロープを張った箇所もあった。







イメージ 9


石割岳の山頂はこじんまりとした雰囲気のいい山頂で、眺望もまあまあだった。







イメージ 10

今日はその先の平野岳まで行く予定だったので、案内板の先へと進んだ。
 この先は急激な下り坂で、鞍部までずっとロープが張ってあり、これを戻って来るのかと思うと、一瞬平野岳へ行くのをあきらめようかと思うほどの下り坂だった。


イメージ 11



平野岳山頂も一人だとゆっくりできる感じの場所だった。ここで、持ってきたおにぎりを食べ、休憩を取った。
 平野岳からは湖が見え、その先の山々がきれいに見えた。見えた湖は地図にあるダム湖かもしれない。


イメージ 12


平野岳山頂からの景色。







イメージ 13


平野岳から、石割岳に戻る途中案内板を見つけた。右はさっき来た道、左は展望台と書いてある。これは行きがけに見つけられなかった展望台か?はたまた又違う展望台か?
 ここはやはり展望台方向へ行って見ようと思い、左へと進んだ。


イメージ 14


ところが、先へと進むと、またまた展望台を見つけられず、なんと先ほど先客の登山者の方が休んであった5合目の分岐点に出てきた。
 なんて事だ。ここから展望台探しの旅が始まった。
 分岐点の道を逆方向に行ったり、戻ったり、たぶんすべての道を歩いたと思う。結局、展望台を見つけられなかった。
あの展望台の表示は何だったのか、もしかして展望台とは山頂の事なのかもしれない。たぶんここには展望台はないと思う。
 帰りに麓にあった、神社に立ち寄った。三坂祇園神社と言うらしい。参拝をして今日の登山のお礼を言った。
 そのあと、行きがけに見つけていた、無人農産物販売所に立ち寄ったが、商品が何もなかった。行きがけにはあったので、行きに買っておけばよかった。そんなに早くなくなる人気の販売所だったのか。。。。んー、残念。






























↑このページのトップヘ